シャープのsimフリースマホ(SH-M05)を持っていて、普段はカバーを付けづに使ってます。軽いし、放熱もいいと思うので(^^)v
しかし、カバンの中にたくさんのモノを入れているときに、傷がつくのが嫌だなと思って、スマホのカバーを手に入れました。
BoneさんのBubble Tieというカバーです!

Bubble Tieの大きさとスマホの大きさ
Bubble Tieは、シリコン製のバンパー機能(衝撃吸収性能)を持ったスマホカバーです。
パッケージ表 パッケージ裏
Sサイズ(4.0~5.2インチ用)とLサイズ(5.0~6.4インチ用)があります。
私が持っているSH-M05は、5インチのスマホで、本体のサイズは縦144mm、横72mm、厚み8.5mm。
SとMのどちらでも大丈夫なサイズですが、Sだとぎちぎちになりそうな感じがしたので、Lを購入しました。
色は緑です。他にも黒やピンクなどがあります。
Bubble Tieの感触
とても柔らかく、柔軟性がありますね。角っこが分厚くなっていて、衝撃を吸収する感じです。
また、背面はあみあみ状態になっていて、風通しが良さそうで放熱を妨げません!
本体裏 本体表
SH-M05に装着
早速、装着しました。
まずは表面。

上下は、カメラやスピーカ、指紋センサーなどにかからずよい感じです。
一方、左右は少しだけ液晶画面にかかります。左右ともに1mmくらい。また、液晶画面の四隅は2mmくらい隠れます。
角っこは、バンパーになっているため、5mm程度は出っ張ります。
次に裏面
あみあみでおおわれるようになります。カメラやフラッシュには干渉してません。
右上のあみがちょっと浮いてます(◎_◎;)。これは、初めて付けたときの写真なのです。使用を開始して数日経った現在は、なじんできたのか、浮かなくなりました。

さらに底面
底面には穴が3個あいています。この穴がまたピッタリ!USB端子とマイクに干渉しないようになってます。すごい!!

最後に横の話
SH-M05の本体右側面には、電源ボタンと音量ボタンがあります。これらのボタンはスマホカバーで完全に隠れます。
しかし、カバー越しに無理なく押すことができます。ボタンの位置になれていれば問題ありません。
装着したときの使用感
カバーを付けても、カメラやボタン類は、特に問題なく使えます。
液晶画面はちょっと狭くなった感じはありますね(^^;)でも、問題なく操作できます。
カバーがつるつるして滑ったりすることはありませんね。しっかり握れますよ。
ちなみに、バンパー性能は、落としてないのでわかりません。
まとめ
SH-M05にBubble Tieを装着しました。
カメラやボタン類に干渉せず、ピッタリです。また、装着していても問題なく操作できます。
放熱を妨げず、バンパー性能(衝撃吸収性能)があるスマホカバーを探している方は、お試しください!

コメント